皆さんこんにちは。もうずっとコロナですね。ポートランドでもレストランやバーは、ソーシャルディスタンスを保つことを条件にオープンしてもいいことになっていますが、それでも外食する人はまだまだ少なく、ステイホームが基本。そうなると増えるのが宅飲み。テレワークで朝出勤する必要がない人は特に、ついつい深酒してしまいがちですよね。
日本は猛暑だと聞いています。ポートランドもまあ、そこそこ暑いです。ということで、暑さを吹き飛ばせ! 夏にオススメの、いくらでも飲める宅飲みビール8種を紹介します。
Heater Allen – Pils
アルコール度数:5.0%
ドイツ&チェコスタイルのラガービールにこだわるブルワリー Heater Allenの王道ピルスナー。個人的にオレゴンで一番美味しいピルスナーと思っています。日本のラガービールに似た味わいでクセも少ないので、誰にでも、どんな料理にも合うと思います。日本のラガーは、のど越しスッキリですが、これは少々のど越し濃いめ。Heater Allenはポートランドから南に1時間くらいのマクミンビル(McMinnville)という町にあります。
Buoy – Czech-Style Pilsner
アルコール度数:6.2%
海沿いの町アストリア(Astoria)にあるBuoy Brewing。先ほどのHeater Allen – Pilsと同じくチェコ・スタイル・ピルスナーということですが、味はかなり違います。こっちはホップのエグみがかなり効いてるので、苦手な人は苦手だと思います。逆にハマる人はハマります。ぼくはかなり好きです。
LEVEL BEER – Let’s Play! Dry-Hopped Pilsner
アルコール度数:5.0%
ポートランド空港近くにある実力派ブルワリーLEVEL。ホップがキリっと効いた苦めのピルスナー。苦いけどバランス最高で何杯でも飲めます。個人的に宅飲みで一番飲んでるビールです。迷ったらとりあえずコレ買ってます。あと缶のデザインがいい。ポートランドのクラフトビールでNo.1 のデザインだと思います。
Montucky – Cold Snacks
アルコール度数:4.1%
ここで箸休め。ポートランドでもオレゴンでもなく、モンタナ州のビールです。なんの変哲もない薄いビールですが、だからこそ、いくらでも飲んでいられる安定の味です。16オンス(473 mL)のロング缶の6本パックで6~7ドルとお買い得。軽~く飲めるので休肝日におすすめ。休肝日はそもそも飲むな、というツッコミは受け付けません。こういう「THE 普通のビール」ジャンルは、Bud Light、Pabst Blue Ribbon、Rainier Beer、Olympia Beer、10 Barrel Pub Beerとか色々あるのですが、個人的にこのMontucky – Cold Snacks が一番好きです。味はどれも大して変わらないはずですけど。この青い缶と馬のシルエットが美味しそうに見えるんだと思います。缶のデザインって大事ですね。
Widmer Brothers – Superweisen
アルコール度数:4.2%
もうひとつ箸休め。Hefeweisenでお馴染みWidmer Brothers BrewingのSuperweisen。アサイーとかブルーベリーが入ったジュースのようなビール。むしろビールというよりサングリアみたいで、女性受けしそうな味です。軽くて飲みやすいので暑い日にはぴったり。氷を入れても美味しいです。
ただこのSuperweisen。スーパーに行くといつも投げ売りされてるのを見ます。$10.99(6本入り)が$6.99に値下げされてたり。人気ないのかもしれません。実際UNTAPPEDというビールレビューサイトを見ても点数低いです。硬派なポートランドのビールマニアには、こういうのは”チャラい”のかもしれません。ぼくは好きだけどなあ。値下げされてるのはうれしいから、よく買ってます。でも人気ないなら、すぐに生産終了になるかも。あるうちに飲んでおこうと思います。
Buoy – Pale Ale
アルコール度数:5.2%
Buoyの缶ビールには季節ごとにローテーションするSeasonal商品があるのですが、7~10月に売ってるのがこのPale Ale。まさに夏らしいすっきり系。柑橘系のフレッシュな香りがしますが、甘くはなく苦味が効いてて、ぼくの好きなタイプです。
Fort George – City of Dreams
アルコール度数:5.2%
Buoyと同じくアストリアにあるブルワリーFort George。今流行りのジャンルと言えばHazy IPAですが、缶で飲める中では、このCity of Dreamsが個人的に一番美味しいです。Hazy IPA系は甘みが強くて、飲みすぎると飽きてくるのも多いのですが、このCity of Dreamsはすっきりしてて飽きがこないです。パッケージにHazy IPAとは一言も書いてないので、もしかしたらこれは厳密にはHazy IPAではないのかもしれませんが、それっぽいのでそういうことにしときます。とにかくこれはウマいです。
Fort George – Cavatica Stout
アルコール度数:8.8%
Fort Georgeのビールは何を飲んでも美味しいですが、スタウト(黒ビール)もウマいです。濃厚なスタウトは、あまり夏に飲むようなビールではないですが、あえて真夏に濃厚背脂豚骨をニンニクマシマシで攻めたい方もいると思うので、紹介してみました。これは数あるスタウトの中でも、かなり濃厚。のどごしどろっとします。アルコール度数も8.8%。でもこれだけ濃いのに、しつこさを感じさせないのが、さすがFort Georgeだと思います。ぼくは元々スタウト系があまり好きではなく、特にこういう濃いめのやつは普段チョイスしないのですが、そんなぼくでも美味しく飲める完成度の高さです。
猛暑とコロナは酔っ払って忘れましょう。